活動報告のお知らせ

  • 日時
  • 講座名
  • 開催報告
  • 場所

「傾聴スキルアップ講座」講師を受付しております

①土曜日または日曜日の午後で概ね90分、日程調整となります。

②会場は公共施設とし会場使用料が、かかる場合は申込団体で負担願います。

③開催地域は、秋田市内とします。

④申込電話 ℡090-9036-9615


木場代表ごあいさつ
木場代表ごあいさつ

福祉事業所勤務の中で、不安なこと、心配なこと、人間関係でストレスを抱えている、一人暮らしで寂しい思いをしている、話す相手がいないなど「誰かに話を聴いてもらいたい」と思っている方が多くおられました。
そこで、秋田市長寿福祉課での「傾聴ボランティア養成講座」を修了した方や介護福祉の仲間で「秋田メンタルケアカウンセリング傾聴」を立ち上げました。

秋田メンタルケアカウンセリング傾聴
代表 木場 和子

代表の所属・勤務

〇秋田メンタルケアカウンセリング傾聴 代表

〇秋田こころのネットワーク副会長・出前講座講師

〇NPO法人蜘蛛の糸「いのちの総合相談会」相談員

〇NPO法人秋田県就労・生活自立サポートセンター面接相談員

〇秋田県緩和ケア研究会会員

〇秋田市生涯学習室教育等一般講師

〇秋田ふきのとう県民運動実行委員会 会員

〇秋田県健康づくり審議会委員

〇秋田市養育支援員

〇秋田県次世代女性活躍委員 など

秋田メンタルケアカウンセリング傾聴
事務局 ℡090-9036-9615

メンタルケアとは
メンタルケアとは

メンタルケアとは心の専門家とも言われています。ストレス社会の現代で、今とても必要とされています。
全ての働く人が健やかに、いきいきと働けるような環境作りなどを円滑に実践することをいい、ストレス社会と呼ばれる日本でも、急速にメンタルケアのニーズは高まりをみせています。
医療・福祉でも、患者さんや利用者さんとのスムーズなコミュニケーションを図るために必要としており、また、教育機関・企業などでも、労働者のストレスチェックを行う義務が事業者に課されることとなり、メンタルケアの必要性が高まっています。
信頼や業務効率にも密接に結びつくため、身につけることによって自分自身で心をケアする方法として使われることもでき、周りの人にもよい影響を与えることにもつながります。

設立・構成メンバー
設立・構成メンバー

福祉施設での職務経験や介護職をしながら心理カウンセラーの資格を取り秋田市長寿福祉課「傾聴ボランティア養成講座」修了者と心理相談員のメンバーとで 立ち上げました。
メンバーには、介護職員、秋田市長寿福祉課傾聴ボランティア養成講座修了者、心理相談員、産業カウンセラー、心理カウンセラー、ケアストレスカウンセラー、不登校対応専門カウンセラー、児童心理カウンセラー、キャリアカウンセラー、メンタルケアカウンセラーなどの専門職がメンバーとなっています。

ケアの心構え・傾聴の心構え

傾聴活動で心掛けていることは
「傾聴の基本的態度」です

・相手のお話をじっくり聴いて、受容する

・相手の身になり、立場になり感じる⇒共感する

・守秘義務を守る など

主な活動内容
主な活動内容

〇年代ごとのメンタルスキルアップ講座

〇傾聴スキルとコミュニケーション講座

〇心身の健康とストレス対応講座

〇良好なコミュニケーション力講座

〇イベント司会

〇フォーラム等の総合司会 など

▲Page Top